スマホをmineoに変えてどれくらい月額料金が安くなる?

スマホをmineoに変えてどれくらい月額料金が安くなった?

マイネオが14/12/9~14に実施したアンケート結果によりますと、
一番多かった答えが
「1000円~3000円安くなった」と「3000円~5000円安くなった」
でした。この2つが半数以上を占めます。

アンケート結果はこちら
スマホをmineoに変えてどれくらい月額料金が安くなった?アンケート結果
回答数は890もあるので、だいぶ信憑性のある結果と言えるでしょう。

金額がざっくりしているので、なかなかわかりづらいのですが、
グラフから見ると、平均すると、3000円位が安くなった感じです。

1000円未満安くなったが11%、
1000円以上安くなったが29%、
3000円以上安くなったが29%、
5000円以上安くなったが9%
変わらない13%
高くなった7%
という結果となりました。

高くなった7%についての分析ですが、ガラケーや、他の格安スマホ・格安SIM
から移ってきた方が多かったとのことです。

ガラケーからですが、さすがにスマホにすると若干高くなってしまうようです。
ただ、スマホに変えることで、インターネットを外で自由に使うことが出来たり、
色んなアプリでいろんなことができるようになりますよね。

他社格安スマホ・格安SIMから移ってきた人の中でも高くなってしまった
ようです。サービス状況が悪くて高くなったのであればよくないですが、
通信容量が増えたり、回線速度が速くなったなら良いですよね。

mineoのアンケートでどんな口コミがあった?

値段が安くなったり、サービス内容が良くなったのに、月額料金が安くなった
キャリアと使い勝手がほとんどかわらない。
や、
ガラケーよりもやすくなった、ガラケーと同じくらいで使えている。
(ガラケーから高くなった人は、おそらく通話のみでギリギリの安い料金だった
のではないでしょうか。私もガラケー時代、ギリギリで月額1300円位でした。
しかし、スマホになって月額2000円位になっていますが、快適なので満足しています)

ガラケーとmineoスマホを2台持つ人も結構いるようで、
電話はガラケー、スマホはネットやゲーム・コミュニケーション用として、
使っている方もいるようです。

2台持ちする方に話を聞いたところ、格安スマホ・格安SIMは、基本的に通話料が高く、
家族割や、通話定額プランがないから
とのこと。(サービス開始したところもありますが、
追加オプションで料金上乗せとなります。)
格安スマホ・格安SIMの通話料は、30秒で21円が一般的です。
ちなみに、LINEなどの通話アプリをメインで使えば回避できます。
まわりにLINE等を使っている人が少ない場合に、仕方なく2台持ち
する人もいるようです。

また、格安スマホ・格安SIMの会社によっては、通話用のスマホアプリを使った
通話で、通話料が半額になったりする場合もあります。
そのような業者を探す場合はこちらから
格安SIM比較おすすめランキング~格安SIM塾

また、電話を良くする方で、スマホだとボタンがなかったり、本体が短いので、電話しづらい
という理由で2台持ちしている方もいるようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする