Contents
格安SIMでLINE(ライン)は使えるのか?通話品質は?注意点は?
格安SIMでLINE(ライン)を使用したい方も多いと思います。
今回は格安SIMでLINEを使用する上で注意する点をまとめました。
格安SIMでLINEはつかえるのか?
結論から言うとほとんどの格安SIMで使えます。
通信速度200Kbpsの低速通信でもメッセージ、無料通話など難なくこなせます。
不満がある点・注意点といえば
タイムラインの画像や動画の読み込みが遅いことです。
高速通信で利用している場合は気にしなくてもいいのですが、
低速通信で利用する場合、画像などの読み込みが遅いので気を付けましょう。
格安SIMでのLINEの通話品質はどうなの?
私自信、格安SIMの速度制限のかかった低速通信200Kbpsで
LINE通話をしたことがあります。
格安SIMの高速通信や、自宅内でのWi-Fi通信も試してみました。
その結果、どの通信でも問題なくLINEが使え、通話品質も変わりませんでした。
低速回線であっても、LINE通話は問題なく使えます。
昔はごくまれにLINE等の無料通話が使えないSIMもあった
ごくまれに無料通話が使えないSIMもある
格安SIMの中でIP電話の通信を制限している格安SIM会社があります。
今はほとんどないと思いますがこのSIMを契約してLINE通話をしようとすると
ブツブツ切れて使い物になりません。
通信速度は問題ないのですがIP電話の通信を制限しているためです。
昔は、ある格安SIM会社がこの制限を設けていましたが、
電話にてサポートに確認したところ、
現在ではそのようなことはないとのことです。
もし不安でしたら、契約する格安SIM業者さんのサポートに、LINEの通話が
出来るか聞いてみると良いでしょう。
格安SIMを契約する際の注意点~新規の方はSMS付きのSIM契約が必要
音声通話SIMの方は、SMSがついてきますので
格安SIMでLINEを使用する際、SMS認証のされたアカウントでなければ
使用できません。
そのため、
★新規登録して新たに始めようとする方
★前にお使いの端末で、メールアドレス登録していない方
は、SMS付きのSIMを契約する必要があります。
SMS付きのSIMでないとSMS認証ができないためです。
上の2項目に当てはまる方は、LINEを利用するためには、
使用するスマートフォンでSMS認証する必要があります。
データ専用SIMで、SMSなしの場合、SMSを受信できないため、
この認証ができません。
★格安SIMを契約する際にSMS付きのSIMにするか、
★SMSの受信できる携帯電話・スマホが余っていたら、そちらで登録するか、
★LINEを使う予定のない家族や友人などに、理由を話して、
番号が送られてくるから教えてほしいと、頼む必要があります。
LINEモバイルについて
先日、LINEモバイルというサービスが発表されました。
このサービスは特定の通信時、データ通信量が減らないという特殊なサービスです。
LINEの通話、トーク、動画・画像の送受信などLINE内でのデータ通信時に通信量
がカウントされないという仕様です。ただし、ビデオ通話は対象外です。
格安SIMでLINEを利用しようと思っている方はこちらも候補に入れましょう。
月額料金は500円(税抜)です。ワンコインでLINEが使い放題のスマートフォンが
持てるのでLINEを利用したい年頃の中高生のお子さんに持たせるのもよいと思います。
格安SIMでLINEは使えるのか?通話品質は?注意点は?まとめ
結論としては、
★ほとんどの格安SIMでLINEは利用できます。
★通話品質は、低速通信でも変わらず、問題なく通話できます。
高速通信と低速通信を使い分けて、無料通話は低速通信で、
タイムラインの動画や画像閲覧は高速通信でというように使い分けましょう。
LINEモバイルならばワンコインで無料通話もタイムラインの動画や画像閲覧も快適に利用できます。
LINEモバイルはまだサービスが始まったばかりなので通信速度も高速です。
LINEが使い放題の格安SIMはLINEモバイルだけですので
LINEを多く利用される方はLINEモバイルも検討しましょう。