AUのiphoneで格安simを使った体験談口コミ[mineoで2000円以下に]

私が利用しているのはau製のiPhone5sであり、
契約しているMVNO(格安SIM業者)mineoで、
契約しているプランはauプランの音声通話対応SIM
毎月のデータ通信量が1GBのコースです。

mineoマイネオ格安SIM

auと契約していた時には毎月の通信費用がおよそ7000円かかっていましたが、
mineoに乗り換えをしたことによって毎月の通信費が通話料を含めても
およそ1800円と2000円を切るようになったので、
乗り換えて良かったと思っています。

au系のMVNOはまだまだ数が少なく、UQモバイルとmineoしかありませんが、
私がmineoを選んだのは、私の友人でmineoを利用している人がいて利用を勧められたのと、
mineoは家族以外に友人とも余ったパケット通信量をシェアできる仕組みがあったので、
もしもパケット通信量が余ってしまった場合に無駄なく利用できると思ったからです。

auからMNP制度を利用して乗り換えたのですが、インターネットで申し込みを行って、
SIMカードが届いた後に自分で番号切り替え手続きを行うという流れだったので、
番号が使えなくなる期間がなかったことが良かったです。

SIMカードが届いてすぐに切り替え手続きを行いましたが、
20分位で番号が切り替わってmineoのSIMが使えるようになりました。

LTE通信の電波のつかみが良くない、通信速度がauより遅い、等の
ネガティブな情報を先に耳にしてしまっていたので、最初は不安がありましたが、
実際に使ってみるとLTE通信の電波はほぼ完璧に掴んでいますし、
速度についても実測値で14~15Mbpsの速度が出ているので、非常に快適です。

ただしテザリング機能が使えないのが地味に痛く、
今まではiPhoneのテザリングを利用してタブレットやパソコンをネットにつないでいたので、
別途Wi-Fiルーターを持たなければいけなくなったのはやや不便に感じました。

テザリングが利用できないこと以外の不満はなく
コストパフォーマンスの高さには、ただただ驚くばかりです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする