Contents
ドコモのiphoneで格安sim[BIGLOBE SIM]を使ってみた体験談
私は当初はNTTドコモと契約してiPhone5sを利用していましたが、
購入から2年が経過し、iPhone5sの端末の割賦支払いが終了し、
2年縛りの契約が契約更新月を迎えたタイミングでBIGLOBE SIMへと乗り換えを行いました。
BIGLOBE SIMに乗り換えをして感じたことや月額利用料金が
どのくらいになったのかについて紹介をしていきます。
格安SIMの中からBIGLOBE SIMを選んだ理由
数多くある格安SIMの中からBIGLOBE SIMを選んだのは、
自宅の光インターネットのプロバイダがBIGLOBEだったこと、
BIGLOBE SIMでライトSプランを契約していれば
有料のWi-Fiスポットが無料で利用できるという特典があったからです。
光インターネットでBIGLOBEと契約していて、すでにBIGLOBE会員だったということで
BIGLOBE SIMの月額利用料金が毎月200円割引になるサービスが有りましたし、
私が過ごすことの多い場所に設置されているWi-Fiスポットが
BIGLOBE Wi-Fの対象スポットになっていたので、
他社の格安SIMよりもお得に利用できると思ってBIGLOBE SIMを選びました。
格安SIMを実際に使ってみて感じたこと
初期設定については公式ホームページから構成プロファイルがダウンロードできたので、
これを導入することで簡単にセットアップできました。
実際に通信をしてみて感じたことですが、利用できるエリアやLTE通信の安定性については
NTTドコモと契約していた時と変わらない感じで利用できていますし、
アプリで速度計測をしてみたところ、11Mbpsの速度が出ていたので、
不満はありませんし快適に使えています。また3日間の速度制限がないのも快適です。
料金について
私が契約しているのは
★音声通話SIMのライトSプランで、
★通話定額オプションには加入していません。
毎月の通話料は大体100円位で、
★毎月の通信費用は2300円前後となっています。
NTTドコモと契約していた時の
およそ3分の1の利用料金となっています。