Contents
DMMmobileモバイルの格安SIMの料金価格やおすすめ・注意点等
★安い!3GB音声付プラン1,500円(データのみ850円)!
★余ったパケット容量翌月繰り越し、高速通信ONOFF切替可
★通話アプリで通話料金半額!シェアSIMプランもあり
★お客様満足度NO1になった。
★5分間のかけ放題プラン(850円+税)がある。
★低速時も数秒間高速通信でつなぐ「バースト機能」がある
お得なキャンペーン情報(17/8/3現在)
★DMM光とセットで契約で月々500円割引に!(期限不明)
★紹介者・受けた方共に1名ご紹介でデータ通信容量1GBプレゼント。5名紹介でDMMポイント500円分、30名で5000円分、50名紹介で10000円分。(期限不明)
★新規契約手数料税込み3240円が無料に!(17/8/31まで)
DMMmobileモバイルの格安SIMがおすすめなポイント
DMMmobileモバイルの格安SIMのおすすめな点は、
★プラン数が細かく設定されているため、容量が余り過ぎて払い損になりにくい。
★月額料金が、業界最安値水準。
★容量の変更が月単位で変更可能。24日までの変更で翌月から。25日以降は翌々月から適用。
★余ったパケット容量を翌月まで繰り越せる。
★低速通信になった場合でも、接続して数秒間は高速の「バースト機能」がある。
★8GB以上のプランで、家族や知人と、または自分の複数端末で3枚までシェアできる。
★DMM mobileの専用アプリで、使用通信量の確認や、高速通信ONOFF切替可能。
★DMM mobileの専用アプリ・サービス「DMMトーク」で、固定電話への通話料が半額。
★取り扱い端末が豊富
★5分以内の国内通話が、回数無制限でかけ放題!超過しても、30秒10円と半額!
(電話回線を使うので、LINEやスカイプ通話などと比べて、通話品質が高いです。)
などです。
DMMmobileモバイルの格安SIMの注意点
★家族割・複数回線割は17/8/3現在ありません。
★利用開始日の翌月1日から12か月間以内に解約で、解約手数料9000円が必要
★SIMカード準備料として1枚毎に月394円が必要となる。1枚394円、2枚788円という形。
★7GB以下のシェアコースの場合は、月々料金に一枚追加枚に300円追加される。
(基本料金が850円なら、3枚なら850円+300円+300円となる。)
そのため、2枚以上で7GBを契約するなら8GBのほうが安くなります。
また、3枚契約なら、7GB契約よりも10GB契約のほうが安くなる。
DMMmobileモバイル格安SIMの料金プラン・価格~用途に応じて選べる多プラン
DMMmobileモバイルの料金プラン・価格は、たくさんあり、
自分の使用量の様子をみながら、月単位でプラン変更が
可能なため、大変おすすめです。
どのプランがお得ということは特になく、自分がどれくらい使うかで選ぶと良いでしょう。
★【データSIMプラン・通話SIMプランシングルコース】DMMmobileモバイルの料金一覧(17/8/3現在)
15GB、20GBプランは、値下げされ、安くなりました!
シングルコースというのは、SIM1枚のプラン・料金になります。
★【データSIMプラン・通話SIMプランシェアコース】DMMmobileモバイルの料金一覧(17/8/3現在)
全てデータ通信SIMにするか、データ通信SIMと通話SIMを混ぜるか、
全て音声通話SIMにするかによって料金が変わってきます。
DMMmobileモバイルの詳しい料金プランや対応機種・スマホやルーター等の端末情報はこちら
DMMmobileモバイル取り扱い端末の例一覧
取り扱い端末ですが、格安SIMは新規登録手数料が別途必要です。
申し込み時に端末とSIM両方申込できます。
最新の端末情報は、上下にあります公式サイトよりご確認下さい。
大抵のSIMフリー端末では、SIMの大きさが対応していれば
使用可能ですが、ごくまれに非対応の端末もあります。
DMMはドコモ系なので、ドコモ系の端末であれば、差し替えて使用できることが多いです。
(心配な方は、DMMmobileモバイルHPの
動作確認一覧を見て下さい。)
DMMで販売端末であれば動作確認済みで間違いなく使えるので、心配な方はセット購入をおすすめします。
スマートフォン17/8/3現在
★最新機種は:arrows M04 by FUJITSU
一括:33,800円 分割:1,797円/月×24カ月
機能:4GLTE、テザリング・防水・おサイフケータイ、ワンセグ
色:ブラック・ホワイト
★最安機種は:Alcatel PIXI4
一括:10,000円 分割:532円/月×24カ月
機能:4GLTE、テザリング・デュアルSIM
色:ブラック・ホワイト
★HUAWEI P9 by HUAWEI
一括:59,800円 分割:3,178円/月×24カ月
機能:テザリング・指紋認証
色:シルバー・グレー
タブレット17/8/3
大抵のSIMフリータブレットでは、SIMの大きさが対応していれば
使用可能ですが、ごくまれに非対応のタブレットもあります。
しかし、DMMで販売しているタブレットであれば
動作確認済みで間違いなく使えるので、心配な方には、セット購入をおすすめします。
★HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro
一括:23,800円 分割:1,265円/月×24カ月
機能:4GLTE、テザリング
色:ホワイト・ゴールド・グレー
7インチSIMフリータブレットです
モバイルWi-Fiルーター17/8/3
モバイルWi-Fiルーターはこちらです
DMMmobileモバイルの通話料は?
格安SIMのDMMmobileモバイルも、
他のほとんどの格安SIM業者と同じく、LINEやSKYPEなどの無料通話アプリを使わない方への通話は、
30秒20円と高くなっています。
★通常の国内通話料は、30秒20円となっており、
今までのキャリアのプランと比べて割高になっています。
(もちろん、データ通信を利用した、LINEやSKYPEなどの
アプリ同士の通話は、通話料は無料です。)
★通話無料時間帯がないですし、家族割引、特定の人との通話割引もありません。
キャリアから移った場合、家族間通話無料や、同じキャリア同士なら
昼間が無料という感覚で通話をしてしまうと、せっかく基本料が安くなったのに
トータルとして高くついてしまう場合があります。
DMMmobileモバイルの通話料の高さを回避する方法
そこで、利用したいのが、LINEやSKYPEなどの無料通話アプリを使うこと。
と、通話料が半額になるアプリ・サービス「DMMトーク」です。
通話の品質が良く、電話代が半額になるので、使わない手はないでしょう。
お支払いはクレジットカードのみになります。
実は、アプリを入れなくても、登録さえしておけば、
相手先電話番号の先頭に「0037-692」を付加して発信すれば、利用できるのです。
DMMmobileモバイルで携帯番号をそのまま使えるの?~MNPと費用は?
どこの格安SIMでも同じなのですが、DMMmobileモバイルで携帯番号をそのまま使うことはできます。
MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)という仕組みを使います。
au、ドコモ、ソフトバンクなどの
ホームページやサポート電話、携帯電話ショップなどで、
MNPしたいと伝えると、予約番号を発行してもらえます。
MNPの予約番号は、有効期限(通常15日)があり、発行だけでは無料です。
実際にMNPで移る手続きが完了した際にMNP転出手数料が請求されます。
★注意:MNP予約番号の有効期限が10日以上程度残っている必要があります。
残っていない場合は、予約番号を取り消して再度取り直しの手続きが必要です。
キャリアにもよりますが、MNP転出手数料は、およそ3000円になります。
また、更新期間以外での解約には、契約解除料が
必要な場合があります。10000円程度必要な場合があります。
また、スマホ端末の分割支払金が残っている場合、
一定金額が割引されるサービスを利用している場合、
割引も終了となりますのでご注意下さい。
あと少しで無料で解約できる更新期間になる場合や、
分割支払いが終わるのを待つのも手です。
毎月どれくらいお得になるかを計算してみると、この契約解除料や分割支払いを
いますぐ解約して格安SIMに乗り換えた方がお得な場合が結構ありますよ!
MNPに必要な予約番号の発券の方法
MNP予約番号の発券の方法は、下記ページを開き、
一番下のほうにある、「ご利用開始までの流れ」の
「MNP予約番号の取得方法はこちら>」
のリンク先に書かれています。