mineo格安SIMはAUも使えおすすめ!料金や注意点,評判口コミ等

Contents

mineoの格安SIMの料金価格やおすすめ・注意点,評判口コミ等

mineoマイネオ格安SIMホームページ
mineoは、docomo系の回線とau系の回線だけでなくSoftBank回線も取り扱う珍しい格安SIM業者です。対応機種であればauスマホ・docomoスマホ・softbankスマホがそのまま使えます。料金も格安でキャンペーンも魅力的です。

お得なキャンペーン情報

★(17年8月31日迄)eoモバイルユーザー限定の新規契約で、初月にデータ容量1GBをプレゼント、
Amazonギフト券3,000円分プレゼント!、エントリーコード入力で契約事務手数料が無料に。

★(17年8月31日迄)ご家族・ご友人等のご紹介でデュアルタイプまたはシングルタイプをご契約いただいた方にAmazonギフト券1,000円※をプレゼント!

★(17年8月31日迄)既にmineoユーザーの方で、ご家族・ご友人等のご紹介でご紹介者1名につきAmazonギフト券1,000円※をプレゼント!

mineoの格安SIMがおすすめなポイント

mineo(×ミネオ○マイネオと読みます)の格安SIMのおすすめな点は、
★ドコモプランだけでなくauの回線があること(auのスマホをそのまま使えます!)
★auプランはSMSの月額基本料が無料で、最安値水準。
★家族割・複数回線割がある(月50円割引)
★余ったデータ容量パケットは翌月に持ち越せる。
★余ったパケットを家族でシェアできる
★データ容量を人にあげたり、もらったりできる
★高速通信ON・OFF切り替えがアプリ・公式HPともに可能。
★解約手数料がかからない
★通信は、一部の時間帯(昼間)を除いて安定している
★iPhoneへの動作確認などの対応が早い。
などです。

mineoの格安SIMの注意点

★au回線のあるUQ mobileのほうが通信速度や安定性が若干高い
(16/9/15現在、値段も若干高いです。iPhoneはiOS9.3.5のみしか対応していない)
★セット端末が若干、少なめ
★セット端末には「au VoLTE対応SIM」でのみ利用できる端末があるので注意
★MNP転出手数料には注意が必要。

ご利用開始月の翌月から12カ月以内に携帯電話番号ポータビリティー(MNP)転出される場合は、
MNP転出手数料12,420円(税込)を申し受けております。
また、13カ月目以降は、MNP転出手数料が2,160円(税込)となります。

mineo格安SIMの料金プラン~3GBが最もコスパ良

mineo料金プラン・価格おすすめなのは、データ容量が3GBのプランです。
最もコストパフォーマンスが良いプランとなっています。

★mineoのプランと料金一覧(16/9/15現在、データ容量3Gがお得!)
料金プラン一覧auプラン(Aプラン)のある格安SIM業者。3GBが最もおすすめ!

mineoは、珍しいことに、auプラン(Aプラン)だけでなく、ドコモプラン(Dプラン)という
プランも選択できるようになっている、珍しいMVNO(格安SIM業者)なのです。

16/9/15現在、
ドコモプラン(Dプラン)は、
500MBが700円、1GBが800円、3GBが900円、5GBが1580円、10GBが2520円
となっており、SMSを使いたい場合は、+120円で可能です。

+700円で、SMS+アプリを使わないで通話できる電話番号を使うことが出来ます。

auプラン(Aプラン)は、
500MBが700円、1GBが800円、3GBが900円、5GBが1580円、10GBが2520円
となっており、SMSはなんと無料でつけることができます。

+610円で、アプリを使わないで通話できる電話番号を使うことが出来ます。

mineoはドコモ端末もau端末も使える!だから今のスマホをそのまま安く

ドコモプラン (Dプラン)~mineo格安SIMセット端末の例一覧

セット端末ではありますが、多くの業者と同じくSIM新規契約事務手数料が必要です。

ドコモプランスマホ(17/5/31時点での販売スマホ)

★HUAWEI nova(ノヴァ) by HUAWEI(ドコモ・au両方対応)
一括:37,800円 分割:1,570円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★HUAWEI P9lite by HUAWEI(ドコモのみ対応)
一括:24,000円 分割:1,000円/月×24カ月
機能:テザリング・指紋認証
SIM:nanoSIM(ドコモ)

★Zenfone3 by ASUS(ドコモ・au両方対応)
一括:39,600円 分割:1,650円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★Zenfone3Laser by ASUS(ドコモ・au両方対応)
一括:27,600円 分割:1,150円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★ZenfoneGo by ASUS
一括:19,800円 分割:825円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★arrows M03 by FUJITSU
一括:31,800円 分割:1,325円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・防水、おサイフケータイ
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

ドコモプランタブレット(17/5/31時点での販売スマホ)

★HUAWEI MediaPad T2 9 Pro by HUAWEI(ドコモ・au両方対応)
一括:22,800円 分割:950円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・
SIM:nanoSIM(ドコモ)、micro(au)

ドコモプランモバイルルーター(17/5/31時点での販売スマホ)

★Aterm MR04LN by NEC(ドコモのみ対応)
一括:25,200円 分割:1,050円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、テザリング・
SIM:microSIM(ドコモ)

auプラン (Aプラン)~mineo格安SIMセット端末の例一覧

セット端末ではありますが、多くの業者と同じくSIM新規契約事務手数料が必要です。

auプラン (Aプラン)スマホ(17/5/31時点での販売スマホ)

★HUAWEI nova(ノヴァ) by HUAWEI(ドコモ・au両方対応)
一括:37,800円 分割:1,570円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★Zenfone3 by ASUS(ドコモ・au両方対応)
一括:39,600円 分割:1,650円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★Zenfone3Laser by ASUS(ドコモ・au両方対応)
一括:27,600円 分割:1,150円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★ZenfoneGo by ASUS
一括:19,800円 分割:825円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・指紋認証、シニア・キッズ向けモードあり
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

★arrows M03 by FUJITSU
一括:31,800円 分割:1,325円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・防水、おサイフケータイ
SIM:nanoSIM(ドコモ)、auVoLTE(au)

auプラン (Aプラン)タブレット(17/5/31時点での販売スマホ)

★HUAWEI MediaPad T2 9 Pro by HUAWEI(ドコモ・au両方対応)
一括:22,800円 分割:950円/月×24カ月
機能:クロッシィ(ドコモ)、au4GLTE、テザリング・
SIM:nanoSIM(ドコモ)、micro(au)

auプラン (Aプラン)タブレット(17/5/31時点での販売スマホ)

★Si-LA SILA01 by FUJITSU(auのみ対応)
一括:22,800円 分割:950円/月×24カ月
機能:u4GLTE、テザリング・
SIM:micro(au)



以下の内容は以前のものです。内容が変更されている可能性があります。



ドコモプラン (Dプラン)スマホ(17/5/31時点での販売スマホ)

以下は、価格改定・販売終了している場合があります。
詳細は、上下の公式サイトリンクよりご確認下さい。

★arrows M03 by FUJITSU
一括:31,800円 分割:1,325円/月×24カ月
機能:テザリング・防水・おサイフケータイ
色:ブラック・ホワイト・ピンク・グリーン

★HUAWEI P9lite by HUAWEI
一括:27,600円 分割:1,150円/月×24カ月
機能:テザリング・指紋認証
色:ブラック・ホワイト・ゴールド

★ZenfoneGo by ASUS
一括:19,800円 分割:825円/月×24カ月
機能:テザリング
色:レッド・ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー

★arrows M02 by FUJITSU
一括:28,800円 分割:1,200円/月×24カ月
機能:テザリング・防水・おサイフケータイ
色:ブラック・ホワイト・ピンク

ドコモプラン (Dプラン)モバイルルーター

★Aterm MR04LN by NEC
一括:25,200円 分割:1,050円/月×24カ月
機能:テザリング
色:ブラック

auプラン (Aプラン)スマホ

★arrows M03 by FUJITSU
一括:31,800円 分割:1,325円/月×24カ月
機能:テザリング・防水・おサイフケータイ
色:ブラック・ホワイト・ピンク・グリーン

★ZenfoneGo by ASUS
一括:19,800円 分割:825円/月×24カ月
機能:テザリング
色:レッド・ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー

★arrows M02 by FUJITSU
一括:28,800円 分割:1,200円/月×24カ月
機能:テザリング・防水・おサイフケータイ
色:ブラック・ホワイト・ピンク

★LUCE KCP01K by KYOCERA
一括: 19,200円 分割: 800円/月×24カ月
機能:テザリング・防水・おサイフケータイ
色:ブラック・ホワイト・ピンク

auプラン (Aプラン)モバイルルーター

★Aterm MR04LN by NEC
一括:15,600円 分割:650円/月×24カ月
機能:テザリング
色:ブラック

mineoの注意点は?~通話料やテザリング

格安SIMのmineoの注意点はどんなことがあるのでしょうか?
それは、どの格安SIMにも言えることですが、家族間や友人など通話が多い方で、
LINEやSKYPEなどの無料通話アプリを使わない方は、
もしかすると以前より料金が高くなってしまう可能性があるということです。

おすすめ格安SIMのmineoの通話料金プラン。お得なプランあり。

★通常の国内通話料は、30秒20円となっており、
今までのキャリアのプランと比べて割高になっています。

★通話無料時間帯がないですし、家族割引、特定の人との通話割引もありません。

mineoの通話料の高さを回避する方法

この通話料が高いという注意点を回避する方法としては、
LINEやSKYPEなどの無料通話アプリを使うこと

特に、mineoでは、通話をする際には「LaLaCall」という専用アプリを使うのがおすすめ
このアプリ、17/1/31までは、月額使用料が無料で使えます。
17/2/1より料金改定があり、月額100円となりますが、無料分があるので、実質無料となります。

このアプリ、
★LaLaCall同士の通話料はいつでも無料であり、
★mineoで利用する場合はデータ容量が減らない
★一般加入電話(固定電話)・携帯電話への通話料金が格安!
なのです。

おすすめ格安SIMのmineoの現在は無料通話アプリの通話料金

このアプリでの通話料金は、ご覧のとおり、
★携帯電話への通話は、1分で18円
★一般加入電話(固定電話)は、3分8円
★LaLaCall同士の通話料はデータが減らないし無料
と、かなり割安になります。

機種やプランによりテザリングができない~mineoの注意点

mineoの注意点としてあげられるのは、機種やプランによりテザリングができない
ことです。テザリングが必要な方は、契約前には必ず、テザリング対応機種か
どうかを、対応機種一覧表や、問い合わせサポートにて確認することをおすすめします。

私の家族が現在AUと契約しており、サポートに問い合わせた内容はこんな感じです。
親切、丁寧に回答していただけました。


Q1:家族がAUのテザリング機能のあるスマホを使っていますが、テザリングは使えますでしょうか?
A1:端末によってテザリングがご利用いただけない場合がございます。
こちらの「ドコモプラン対応端末一覧 auプラン対応端末一覧」
をご覧いただきテザリングの項目が「○」になっていればご利用いただけます。


Q2:auで、アイフォンですとテザリング結構使えないのですか?
A2;申し訳ございません、au販売端末のiPhoneの場合、テザリング機能がご利用いただけません。
auプランをご利用の場合は、au回線および設備を利用いたしますので、
その為、プランに併せて機器の機能が制限されることがございます。
また、au販売端末の場合は、「iPhone 6s 」「iPhone 6s Plus」であれば、
SIMロック解除を行うと、 docomoプランでご利用いただけます。

→docomoプランで使えば大丈夫とのことです。

mineoで携帯番号をそのまま使えるの?~MNPと費用は?

どこの格安SIMでも同じなのですが、mineoで携帯番号をそのまま使うことはできます
MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)という仕組みを使います。

au、ドコモ、ソフトバンクなどの
ホームページやサポート電話、携帯電話ショップなどで、
MNPしたいと伝えると、予約番号を発行してもらえます。

MNPの予約番号は、有効期限(通常15日)があり、発行だけでは無料です。
実際にMNPで移る手続きが完了した際にMNP転出手数料が請求されます
★注意:mineoではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
残っていない場合は、予約番号を取り消して再度取り直しの手続きが必要です。

キャリアにもよりますが、MNP転出手数料は、およそ3000円になります。
また、更新期間以外での解約には、契約解除料
必要な場合があります。10000円程度必要な場合があります。

また、スマホ端末の分割支払金が残っている場合、
一定金額が割引されるサービスを利用している場合、
割引も終了となりますのでご注意下さい。

あと少しで無料で解約できる更新期間になる場合や、
分割支払いが終わるのを待つのも手です。

毎月どれくらいお得になるかを計算してみると、この契約解除料や分割支払いを
いますぐ解約して格安SIMに乗り換えた方がお得な場合が結構あります
よ!

au「ご解約前の注意事項」契約解除料やMNP転出手数料等について

au「MNPお手続き方法」について」

MNP予約番号の発券の方法

MNP予約番号の発券の方法は、下記ページを開き、
「ドコモプラン」か「auプラン」を選び、
「デュアルタイプ+MNP(電話番号そのまま)をご希望の方」を選び
STEP1の(各社予約受付窓口)のリンク先に書かれています。

MNP予約番号の発券の方法
こちらのページからたどっていってください。
mineoの詳しい料金プランや対応機種・スマホやルーター等の端末情報はこちら


mineoのチャットサポートでauのiPhoneが使えるか聞いてみました

mineoの16/9/15のチャットサポートとのやり取り時点では、
auのiPhoneで動作がきちんと確認がとれているのはiPhone6まで
との回答でしたが、 16/12/1現在は、iPhone SE,iPhone 7,iPhone 7 Plusまで、動作確認が
とれているとの回答でした。

mineoが作成の構成プロファイルという「接続のための設定情報ファイル」のインストールが必要とのことです。
iPhoneをauで使う場合のみテザリングは利用不可ですのでご注意下さいませ。
との回答でした。iPhone以外の機種では、スマホにテザリング機能があれば、
ほとんどテザリングが出来るようです。


mineoへMNPで移る場合の手順

MNPありにて新規お申し込みいただく際の流れとしては以下の通りです。

1、今使っているMNP転出元の携帯電話会社にてMNP予約番号を発行してもらう。
(多くの電話会社でインターネットや、電話、店頭にて可能です。)
2 mineoへ申し込み手続きをします。 その際に、「MNPありを選択」し、
MNP予約番号を入力します。
3. 宅配便でSIMカードや端末が届きます。
4. 専用のマイページにて回線切替手続きをします。
5. 切替が完了すると、今まで使っていたMNP転出元の電話会社が自動解約となります。
6. mineoが利用可能になります。

各端末に対応のSIMカードの種類の確認方法

各端末に対応のSIMカードの種類は、
以下の動作確認端末一覧で確認していただけます

■動作確認端末一覧(auプラン)│mineo公式サイト
 http://mineo.jp/device/devicelist/au/
■動作確認端末一覧(ドコモプラン)│mineo公式サイト
 http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする