Contents
格安sim[IIJmio SIM]に乗り換える決め手や口コミや体験談
私は3か月前にIIJmioの格安SIMにMNPで乗り換えました。
それまではNTTドコモと5年ほど契約していたため、初めての格安SIMでした。
格安SIMに対するイメージ
それまで私の格安SIMのイメージといえば「ガジェットに詳しい人がサブ機(サブ回線)用に持っている」といった感じでした。
でも、NTTドコモの契約更新月が近づくにつれてちょっと気になって格安SIMについて色々調べてみたら、今はサブ回線用途ではなくメインとしても十分に使えるクオリティであることがわかってきました。
格安SIMの先輩に話(口コミ)を聞く
そこで私は実際に格安SIMをメインで使用している友人に連絡を取り、
格安SIMを使っていて何か問題はないのか話を聞くことにしました。
ネット上の口コミよりも、知人で実際に使っている人の口コミは
なによりも信頼できるからです。
彼の話によると、auからMNP(ナンバーポータビリティ)で
IIJmioに乗り換えたが、通信速度も通話品質も全く問題なく
使えているとのことでした。
そしてとにかく格安SIMは安い!と彼は格安SIMを猛プッシュしてきました。
「デメリットは無いの?」と尋ねたところ、
キャリアからのメールアドレスがもらえない程度で、
特に不都合は感じていないといいます。
IIJmioの格安SIMを購入
実際に使っている人の生の声が聞けたことが決め手となり、
私の心は格安SIMへのMNPへと固まりました。
翌月末に早速ドコモショップに行ってMNP予約番号を発行してもらい、
IIJmioのSIMパッケージを家電量販店で買って帰りました。
自宅に帰って自分でSIMを挿入したり、端末側の設定をしたりしましたが
1時間もかからずにすべての作業が終わり、
私はNTTドコモとの契約を終了して晴れて格安SIMユーザーとなったのです。
格安sim[IIJmio SIM]に乗り換える決め手や口コミや体験談まとめ
格安SIMを使い始めて3か月が経ちますが、
今日まで格安SIMに対して不満に思ったことは特にありません。
通信速度も今までと体感上は大差ないように思えますし、
通信容量も6GBのプランを選択しましたが今まで一度も6GBを超えたことはありません。
普通にLINE無料通話などをしても余るぐらいです。
私は月々の携帯料金のことを考えると
格安SIMに変更して本当によかったなと思っています。
格安sim[IIJmio SIM]について、詳しくはこちら
★IIJmio(BICSIM)は格安SIMの中でおすすめ!料金・速度・補償等