Contents
音声だけでも使える「イオンスマホ電話SIM for LTE(b-mobile)」体験談
現在b-mobileからリリースされている
イオンスマホ電話SIM for LTEという格安SIMを利用しており、
毎月およそ2000円強の利用料金でスマートフォンの利用ができています。
音声通話だけのプランの場合、月額1029円の月額使用料で、
スマホを、通常の携帯電話(ガラケー)として使用できます。
通話料は30秒あたり20円+税ですので、たくさん通話する方にはオススメできません。
私自身がイオンスマホ電話SIM for LTEを利用して感じたことなどについて
紹介をしていきたいと思います。
イオンスマホ電話SIMの利用して感じたメリット
イオンスマホ電話SIMを使ってみて感じた良いと思うことは、
イオンの店頭窓口で契約できることと、自分のライフスタイルに合わせて
柔軟なプラン選択ができることだと感じました。
イオンスマホ電話SIMにはデータ通信が全く無いプランをはじめ、
1GBプランや2GBプラン、さらにはデータ容量使い放題プランが
有ることが大きな魅力だと感じました。
私が契約しているのはデータ容量使い放題プランで、
最大通信速度が150kbpsの通信がし放題のプランとなっています。
通信速度を気にしないでデータ通信ができるのは快適ですし、
基本使用料は月額1962円からとなっているので、
コストパフォーマンスも良いと思います。
イオンスマホ電話SIMを使ってみて感じたデメリット
私が契約しているプランは090や080の電話番号を利用して音声発信ができるプランですが、
基本プランには無料通話分が含まれておらず、
30秒あたり20円という決して安くない通話料が従量制で発生してしまうのは
やや残念だと感じました。
またイオンスマホ電話SIMにはデータ通信が全くできない
音声だけのプラン契約も可能ですが、
音声通話だけのプランでも基本プランに無料通話分がなく、
ただ単に番号を維持するだけで月額1029円もの月額使用料がかかってしまいます。
スマホ電話SIMの音声通話だけのプランにメリットが見いだせませんでしたし、
もっと通話料を安くするなどの特典をつけて欲しいと感じました。
ちなみに私は通話料を安くするために「楽天でんわ」という通話料が
半額になるアプリを導入しています。